読めたら北九州通!?今日の筆文字『朽網』 北九州空港は、本日開港19周年!4月から「朽網駅特急ルート […]
これ読めますか?北九州の難読地名「企救丘」今日で開業40周年を迎える北九州モノレールの終点。 小倉に […]
なぜ108回?「除夜の鐘」 除夜とは「古い年を払い、新しい年を迎える夜」つまり、大晦日の夜を指します […]
これ読めますか?北九州市の難読地名「洞南町」 実は、一昨年30年ぶりに北九州市民に戻った私も最近まで […]
時を超える宝物! 1988年12月19日、国の重要文化財に指定された北九州市の「門司港駅舎」大正ロマ […]
巌流島(船島)――宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘で有名な小さな無人島。昨年初上陸しました。関門両岸から […]
上巳の節句の昨日、下関の亀山八幡宮と100種類以上の御朱印があると噂の筑前黒崎岡田宮に参拝しました。 […]
今日は工場夜景の日。室蘭・千葉・市原・川崎・富士・東海・飛島村・四日市・堺・高石・尼崎・周南・北九州 […]
1985/1/9に開業した北九州モノレールのコンセプト。小倉モノレールとも呼ばれ、日本初の都市モノレ […]
飛幡八幡宮(北九州市戸畑区)に参拝してきました。御朱印が書き置きなのは残念でしたが、戸畑祇園大山笠が […]