七十二候『鴻雁北』(こうがんかえる、4/9~13)日本で冬を過ごした雁たち。ツバメの渡来と入れ替わり […]
『虹を見て 思ひ思ひに 美しき』高浜虚子虚子忌(椿寿忌)にちなんで書きました。虹を見てどんなふうに美 […]
4/4~8は七十二候の「玄鳥至」(つばめきたる)暖かい南の国で越冬したツバメたちが日本に戻って来る頃 […]
『やさしさ』――4月5日の誕生花「フジ(藤)」の花言葉。桜の次は藤の花。降り注ぐ花と香りのシャワーが […]
4/4は「4」が合わさることから『幸せの日』だそうです。ウキウキわくわく、ハッピーな一日になりますよ […]
『秘露』読めますか?マチュピチュ、レインボーマウンテン、ナスカの地上絵などで有名な南米の「ペルー」で […]
ウソの日の翌日はホントの日!?今日は「April True」で「素直な気持ちを伝える日」。なんだかほ […]
『万愚節』――何のことかわかりますか?「ばんぐせつ」と読み、エイプリルフールの別名です。今日から新年 […]
3/31はオーケストラの日。『耳に一番』の語呂合わせに由来するそうです。今日はドラクエの交響組曲をB […]
本日の筆文字は『思いやり』。3月30日の誕生花「アルメリア」の花言葉です。和名は浜簪(はまかんざし) […]