今日は端午の節句・こどもの日。「節は五月にしく月はなし」枕草子節句は五月に勝る月はない、とおっしゃっ […]
今日はみどりの日。キリスト教圏では自分と同じ名前の聖人の祝日をお祝いするネームデーだそうです。聖人の […]
「二季草(ふたきぐさ)」は「藤」の異名。春夏二つの季節にまたがって咲くことに由来。昨日、念願の河内藤 […]
今日は八十八夜・緑茶の日・新茶の日。お茶の葉って、凛として美しいと思いませんか?青黄(桃)のパステル […]
今日は扇の日。100均の白無地扇子が大変身!3色パステルアートと筆文字コラボで、世界にひとつだけのお […]
今日は図書館記念日。私の作品が掲載された本を図書館で見つけました♪書店では最近見かけないので、ここで […]
3度も名称が変わった珍しい祝日、昭和の日。 ・天長節…昭和前半の1927~47・天皇誕生日…1948 […]
今日は海外ドラマの日。どん底人生での希望の光――私にとっては韓ドラでした。ドラマや映画で人生が変わる […]
今日は絆の日。「絆」は読み方によって、ほぼ真逆の意味になる漢字。「ほだし」⇒束縛「きずな」⇒人間関係 […]
今日は「よい風呂の日」入浴は沐浴!?「沐浴」というと赤ちゃんの入浴をイメージすると思いますが…韓国語 […]