知ってた?
「明太子」の語源はなんと韓国語!
日本の食卓で親しまれ、博多名物としても知られる明太子はスケトウダラの卵が原料です。
「明太」は韓国語で「??(ミョンテ)」
つまりスケトウダラのこと。
明太の子ども(卵)だから「明太子」というわけ。
韓国で食べられていた明卵漬(たらこのキムチ漬け)を参考に、日本人が唐辛子で味付けを加えるなど、工夫して考案したのが明太子(辛子明太子)なんです。
異国のヒントをもとに生まれた日本ならではの味!
今日は「明太子の日」
あなたの好きな明太子料理は何ですか?
筆文字『明太子』
最新情報をチェックしよう!