《赤(or桃)青黄》の3色で描いたパステルアート。少しでも暑さがやわらぎますように!
今日は梅干しの日。梅干しの種の中にある実「仁(じん)」青梅の仁は有毒ですが、梅干しの仁には様々な効能 […]
【落款(らっかん)印】とは作品の完成と自身の作であることを示す判子。作品が引き締まるので、筆文字アー […]
乱歩忌にちなんで「うつし世はゆめ 夜の夢こそまこと」江戸川乱歩。うつし世とは今生きている世界、現世の […]
スイカの日にちなんで、赤青黄のパステルで描きました♪暑気払いのスイカ。あなたはスイカに塩をかける?か […]
今日は日光の日。弘法大師が日光山と命名したことに由来します。「無道人之短 無説己之長(人の短をいうこ […]
今日はかき氷の日。「夏氷(なつごおり)」は「かき氷」の別名。日本のかき氷の歴史は古く、平安時代に書か […]
河童忌(芥川龍之介氏の忌日)にちなんで、「幸福とは、幸福を問題にしない時を言う」芥川龍之介思わず唸っ […]
今日は二十四節気のひとつ「大暑(たいしょ)」一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃。暑気払いにはウリ […]
12段309個の提灯が彩る光のピラミッド。戸畑祇園大山笠行事は200年以上の歴史を持ち、昼の幟山笠が […]