4/23は「つつじの日」。そういえば「つつじ」の漢字ってどんなん?と思ったら……。 「躑躅」――ムズ […]
父がそっと母の手を引き寄せる初めて見た手を繋ぐ二人の姿なんだかぎこちないのが微笑ましい アラナインの […]
4/22は良い夫婦の日。「よ(4)いふ(2)うふ(2)」の語呂合わせなどに由来。 ●夫婦の日…2/2 […]
今日は民放の日。1951/4/21にラジオ16社に民放初の予備免許が与えられたことに由来(それまでは […]
吉祥寺 (きっしょうじ)のフジを見に行ってきました。ちょうど見頃で、圧巻の大藤棚。晴れ渡る青い空から […]
2022/4/20は二十四節気のひとつ「穀雨」春雨が百穀を潤すことから名づけられ、穀雨以降は降雨量が […]
今日は地図の日。1800/4/19、日本で初めて正確な日本地図を作った伊能忠敬が測量に出発したことに […]
4/18は「お香の日」お香の効果は ■浄化・消臭■リラックス■運気上昇 など ゆらゆらと立ち上る淡い […]
4/17は「なすび記念日」「よ(4)い(1)な(7)す」の語呂合わせと、茄子が好物だった徳川家康の命 […]
今日はボーイズビーアンビシャスデー1877/4/16、札幌農学校の初代教頭ウィリアム・スミス・クラー […]